新着情報

豆まき☆2月1日(金)☆

2019年02月05日

2月1日(金)

節分とは、季節を分けるという意味で、本来は季節が始まる日(立春、立夏、立秋、立夏、立冬)の前日の事を言い、その中で、春が始まる立春の前日の2月3日が現在の節分です。

季節の変わり目には鬼が出るとの言い伝えで、豆で悪い物とされていた鬼を追い払い、素晴らしい春を迎え幸せな一年にするため、立春の前日が節分として残ったと言われています。

幼稚園では、日本の伝統行事を子どもたちに伝えることはもちろんですが、

  • 恐怖心を持つことで、注意や危険予測の意識を持つ心につながるようにする
  • 鬼に対し、豆をまき立ち向かうことで、恐怖心に打ち勝ち成長につなげるようにする
  • 自分の中の弱い部分を克服する強さをつけるようにする

などのねらいを持って、豆まきを行っています。

お遊戯室に集まると、クラス毎に、こだわりのお面を披露し合ったり、

節分のお話を聞いたり、

歌ったり、踊ったり、

スライドを見たり・・・

スライドを見終わったところで、うさぎ組さんは教室へ。

年少、年中、年長さんの居るお遊戯室には、この後怖い鬼さんが・・・

全力で走り回っていたので、写真は撮れませんでしたが、泣きながらも鬼は外!

と叫ぶ子、涙をこらえてがんばる子、先生の後ろに隠れる子さまざまでした。

最後はちゃんと鬼さんを退治して、また一つ強くなった子ども達です。

うさぎ組さんは、新聞豆で鬼は外!

はりきって、新聞豆をぶつけます!

すると、うさぎ組さんにも鬼さんが!!

みんなでなんとか追い払うと、福の神様が春を届けてくれました♪

怖かったけれど、自分たちで追い払った!とちょっぴり得意げなうさぎ組さんでした。