子ども達も職員も元気いっぱいなところ
得意なことや不得意なことを助け合えるチームワークの強さ
子ども達一人ひとりの成長を職員みんなで喜び合えるところ。
子ども達が元気いっぱいの挨拶が出来るところが大好き!!
年に1回のディズニー旅行で心も身体もリフレッシュします。
お家BBQが大好きで、突然始まっちゃいます。
子ども達が苦手なことやチャレンジしたいことに諦めず、頑張る姿に寄り添い「できた!!」の瞬間を間近で見ることで喜びを感じ、その時に見せてくれるキラキラ輝く笑顔に日々パワーをもらっています。
日々、子ども達と接する中で、新しい気づきを得たり、子どもならではの発想に感心したりと、自分自身成長できる機会がたくさんある魅力的な仕事です。辛いこともたくさん有りますが、プライベートも充実することができ、とても良い環境です。一緒に楽しく働きましょう!
子どもも、大人も元気いっぱい!それぞれに好きな遊びも、友だちと力を合わせる経験もたっぷりあるのが魅力的です。
給食がおいしいところです!!!
富山市、砺波市の合唱団に所属して、コンクール等へ出場しています。今年は、福島県、三重県、兵庫県、愛知県、山形県の各県で演奏しました。その土地のグルメを食べるのも合唱旅の楽しみです!
園で子どもの成長を保護者さんと共有する時です。中には「本当に嬉しい。安心した」と涙を見せられる方も。子どもの成長と保護者さんの喜びをそばで見守ることがやりがいです。
朝、子どもの声を聞くと、自分も「よし、がんばろう!!」と元気が湧いてきます。あおい幼稚園はたくさんの笑顔であふれています。ぜび子ども達の元気な声、キラキラの笑顔に触れてみてくださいね。
子ども達も先生方も元気いっぱいで楽しいところ♡
給食がおいしいところ♡
休暇がとりやすいところ♡
自分の苦手分野をフォローしてくださる先生が必ずいるところ。多才な先生がいっぱい!
SNSなどで流行っているもの、新しいものを取り入れる柔軟性があるところ
園長先生が仏様のように優しいところ
町中華などローカルなお店を開拓するのが好きです!
遊びや活動の中で、子ども達の「出来た!」と嬉しそうな表情を間近で見守れた時
運動会や発表会、合唱発表など大きな行事で、子ども達が自信を持って取り組んでいる姿を見た時
私は転職して4年目ですが、温かくご指導してくれたり、気さくに声をかけてくれたり、先輩方皆さんの優しさのお陰で、すぐに職場に馴染むことができたように思います。1つ1つの行事もみんなでアイディアを出し合い、最高の連携プレーで子ども達、先生たちの笑顔あふれる太閤山あおい園です!!!
子どもも職員も元気いっぱいで日々何事にも全力!なところ
職員間でお互いの良いところ・得意なところ等を認め合い、それを活かして保育できるところ!
逆に、苦手なことは職員間で補い合いながら、日々チームプレーで良い雰囲気で仕事ができるところ!
体を動かすことが好きで、学生時代にはテニスで全国の舞台を経験したり、社会人になってからはフルマラソン2回完走したりと子ども達に負けないくらいの体力を兼ね備えているつもりです(笑)
また、職員お揃いの園Tシャツのデザインも担当しました
運動会や発表会など行事に向けての準備や指導の過程では大変だなと感じることもありますが、その中で子ども達の「できた!」や成長を近くで見られ、子ども達と一緒にやり遂げた時の達成感には大変だったことを全て忘れるくらいのやりがいを感じます。
“保育教諭”という仕事は、子ども達の成長を近くで見守ることができ、子ども達の元気な姿や笑顔に囲まれ、たくさんのパワーをもらえる素敵な職業だと感じています。
もちろん、大変だと思うこと、悩むこともありますが、太閤山あおい園では、子ども達と様々な経験をしていく中で自分自身も成長出来たり、力になってくれる仲間や気にかけてくださる優しい先輩方のサポートがあったりと安心して働くことができる職場です。
ぜひ、自分の好きなことや得意なことを活かしながら、元気いっぱいなあおいっ子や明るい職員と一緒に楽しく保育をしましょう!
職員同士の仲が良く、毎日楽しい!!
どんなことでも相談しやすく、みんなで助け合える関係があるところ
少人数ですが、アットホームで子ども達ものびのび過ごしているところ
職員の仲の良さ!チームワークがいい!!
中学、高校時代、吹奏楽部でフルートやマーチングを頑張ってきました。行事の際、フルートの演奏をしたり、マーチングで学んできたことを、鼓隊の指導をする時に子ども達に実践しています。
子どもたちの初めての「できた!」の瞬間に出会え、子どもや保護者の方と喜びを分かち合う時。
行事に向けて一生懸命に取り組み、成功したときの達成感!!
アットホームで楽しく働ける第三あおい幼稚園で一緒に働きませんか?可愛い子どもたちと優しい先生方がたくさん待っています!!毎日、可愛い子どもたちからパワーをもらいながら、仲良く、楽しく働きましょう!!
周りの先生方がとても優しくて、困っていたり、悩んでいたりすることがあると、手伝ってくださったり、話を聞いて下さるところ
先生一人ひとりが、毎日丁寧に子どもたちに向き合って保育をしているところ
子どもたち一人ひとりが、のびのびと過ごしているところ
子どもたちの遊んでいる様子などを、より具体的に保護者の方に伝えようと、遊んでいる様子を動画に撮って、編集して、YouTubeにアップしてみました。働き始めてから新たに動画編集アプリの使い方や編集について学ぶことが出来て面白かったです。
子どもたちが夢中になって遊ぶ姿や、行事を終えた後の「やりきった!」「楽しかった!」というニコニコな笑顔がみられた時
子どもたちに向き合う日々は、決して簡単なことばかりではありませんが、そんな中でも、子どもたちの何気ない一言や笑顔に、たくさんのパワーをもらい、つられて笑顔になる瞬間もたくさんあります。そんな幸せを一緒に感じてみませんか?